-
2020.8.20
下地調整の重要なポイント2 ひび割れ、クラック補修(外壁)
外壁塗装の工程には、塗装する前の下地調整がとても大事です。 中でもサイディングの塗り替え時に重要なポイントになるのが、ひび割れやクラックの補修作業です。 外壁塗装は、新築時や塗り替えから約10年程度の期間を経て行うことが多い工事になりますが、太陽光や雨や・・・
-
2020.8.20
下地調整の重要なポイント1 コーキング処理
外壁塗装の工程には、塗装する前の下地調整がとても大事です。 中でも、サイディングの塗り替え時に重要なポイントになるのがコーキング処理(シーリング)です。 コーキングは、サイディングのジョイント部分に施工されているゴムのような弾力のある素材で、いくつもの役・・・
-
2020.8.19
外壁塗装は冬に頼むとお得!(2/28まで10%OFF)
屋根や外壁の塗装は春と秋にしかできないと思っていませんか? いいえ! 外壁・屋根塗装は季節を問わず行うことが可能なんです! 一般的に外壁塗装のベストシーズンは気温・湿度ともに安定している春と秋と言われています。 しかし、その反面、施工がこの時期に集中・・・
-
2020.8.19
雪止め工事
今日は雪止めのご案内をしたいと思います。 屋根に積もった雪が、落下しないようブロックするのが「雪止め」です。軒のそばにある瓦やスレートなどに取り付けられています。 雪止め工事をする理由ですが、まずは、隣接された方とトラブルにならないようにするために必要となります。 屋根に積・・・
-
2020.8.19
雨漏りから屋根を守る、タスペーサーとは
屋根塗装を依頼したとき、見聞きする機会が多い「縁切り(えんきり)」「タスペーサー」 これから屋根塗装を検討している方にはぜひ意味を知っていただきたい言葉です。 簡単に言うと、 縁切りは、「屋根塗装を行った際に、屋根と屋根の間に隙間を作る作業」、 タスペー・・・
-
2020.8.19
雨どいの役割と各部位の名称
屋根に降った雨水を集め、地上や下水に排水させるための設備、雨どい(あまどい)。 雪が降った時、台風や強風、大雨などで雨どいはダメージを受けやすい場所でもあります。 壊れてしまった、歪んでしまったけどそのまま、というお話も伺うこともありますが、 建物の腐食を防ぐために、大切な・・・
新着情報
-
シーリング打ち替え、施工方法、オートンサイディングシーラント、サイディング壁
施工内容 シーリング打ち替え、施工方法 ・・・
-
広島県広島市 外壁塗装、屋根外壁塗装 サーモアイ オートンイクシード
施工内容 広島県広島市 外壁塗装 屋根外壁塗装 広島県広島市のアパートの外壁塗装・屋根外壁塗装が完工しました。 住・・・
-
広島県広島市 外壁塗装 屋根塗装 シリコン遮熱塗料
施工内容 外壁塗装 屋根塗装 広島県広島市のアパートの屋根の修繕、屋根塗装、外壁塗装が完工しました。  ・・・
-
広島県広島市 戸建て外壁塗装、コーキング施工 サーモアイ オートンイクシード
施工内容 外壁塗装 コーキング施工 広島県広島市の一戸建ての外壁塗装が完工しました。 ・・・
-
ダイフレックス スーパーセランフレックスの施工例のご紹介!!
施工内容 外壁塗装、付帯部分塗装 2024年の施工した、ダイフレックス スーパーセランフレックスの施工物件のご紹介!! 西区・・・
-
外壁塗装、シーリング工事 広島県広島市
施工内容 外壁塗装 シーリング工事 雨筋汚れや苔が気になるとの事で、この度ご依頼をいただきました。 調査をすると、日当たりの悪く湿気の・・・

広島のお客様の声
